文学作品公開サイト「青空文庫」、利用者急増 緊急事態宣言後に 読み聞かせも後押し
by 会員限定有料記事 毎日新聞著作権切れの文学作品を無料公開しているインターネットのサイト「青空文庫」の利用者数が4月7日の緊急事態宣言以降、増加している。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛で在宅者が増えたり、書店の休業が相次いで紙の書籍の入手が困難になったりしたことが影響したとみられる。特に子供向けの作品の利用が急増しており、関係者は「おうち時間のお供として、役立ててもらえればうれしい」としている。
青空文庫は、作者の没後に著作権の保護期間が切れた文学作品を多くの人に読んでもらおうと、ノンフィクション作家の富田倫生さん(2013年死去)ら4人が呼びかけて1997年に発足。夏目漱石や森鷗外ら戦前の文豪のほか、片岡義男さんや円城塔さんら活動に賛同した現役作家の作品も収録されている。作品の入力・校正作業はボランティアの人たちが担っており、閲覧できる作品数は小説や児童書など現在約1万6000点に上る。
同文庫は、サイトへの訪問回数を示す「セッション数」を入館者数として集計している。これまで入館者数は1日当たり8万~11万人で推移していたが、緊急事態宣言が7都府県に出た4月7日は16万人と急増した。4月25日~5…
この記事は有料記事です。
残り1094文字(全文1594文字)
または