https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/01/31/20200131k0000m010254000p/7.jpg?1
黒川弘務東京高検検事長=遠山和宏撮影

東京高検検事長、前例なき定年延長 検事総長後任か

by

 政府は31日の閣議で、2月7日に定年を迎える黒川弘務・東京高検検事長(62)の勤務を半年延長し、8月7日までとする人事を決定した。検察官の定年延長は極めて異例で、検事長の定年延長は前例がない。今夏に就任から2年を迎える稲田伸夫・検事総長(63)の後任に充てる可能性がある。

 検察庁法は検察官の定年を63歳とし、検事総長のみ65歳と定めている。ただし、国家公務員法は、退職により公務の運営に著しい支障が生じると認められる十分な理由がある場合には、1年以内の定年延長を認めるとしており、同法に基づく措置。森雅子法相は閣議後の記者会見で「検察庁の業務遂行上の必要性に基づき、引き続き勤務させることを決定した」と述べた。

 黒川氏は1983年に検事任官。捜査の現場より法務省での勤務が長い「赤れんが派」で、2011年8月から昨年1月に検事長に就任するまで、約7年半の長期にわたって法務省官房長と法務事務次官を務めた経歴を持つ。国会対応に精通するほか、霞が関での発言力も強いとして首相官邸でも手腕の高さが評価され、続投を待望する声もあった。

 東京高検検事長は検察ナンバー2。検事総長は近年、おおむね2年ごとに交代しており、18年7月に総長に就任した稲田氏の後任には、黒川氏と、任官同期の林真琴・名古屋高検検事長(62)の名前が取り沙汰されていた。林氏は7月29日に定年を迎える。【村上尊一】